炬燵とストーブと冬景色
スタッフブログ
2025年4月30日
2月に青森へ行ってきました。
旅の目的は3つ!!!
ずーーーーーーーーーーーっとやりたかった
①津軽鉄道のストーブ列車で、するめを焼いて食べる!
②三陸鉄道の久慈駅で、うに弁当を買って三陸鉄道に乗る!!
③青森で、津軽海峡冬景色を聴く!!!
この3つを一気に叶えてきました
まず、①津軽鉄道
青森市の左隣、五所川原市から北へ津軽平野を走る鉄道です。
車内販売で購入したスルメを乗務員さんが焼いてくれます。
※車内みんなスルメ食べてる…多分(笑)
焼いてもらったスルメを食べながら、窓の外の冬景色を眺め、日本酒をちびり
あぁ楽しい!!!
そして②三陸鉄道
こちらは、こたつ列車が冬限定で運行されています(要予約)
まず、青森県の太平洋側、八戸市から久慈駅へ
ここ久慈駅でJRから三陸鉄道へ乗り換えます。
うに弁当を手に、いざ、こたつ列車へ!!
久慈駅から北リアス線終点の宮古駅まで約2時間の旅ですが
アテンダントの方の楽しい話やイベントで、笑って笑って、あっという間に宮古駅へ
あぁ楽しい!!!
大トリ③津軽海峡冬景色
青函連絡船で使われていた八甲田丸が係留されている横に
石川さゆりさんの名曲『津軽海峡冬景色』の歌碑があります。
歌碑の下にあるボタンを押すと、なんと石川さゆりさんの歌声が響き渡ります。
これをやりたかった!これを聴きたかった!
ちなみに…
雪が降っていると、曲が聴こえないんだそうです。
今日は晴れて、聴けて良かったね~と、地元の方が教えてくれました。
嗚呼!!!
大満足の旅行となりました
☆営業事務 HH☆
【業務用ポリ袋・ゴミ袋の事なら、企画・製造・販売の千葉市シコーへ】